top of page
  • 執筆者の写真sazanamicare

ケアセンターさざなみは本日、仕事納めとなります。

しかし、年末年始においても訪問介護などは一部、必要な場合において業務が続きます。


今年も昨年の台風に引き続き、大変な年でした。

コロナ禍で新しい日常の構築がうたわれる中、介護の仕事は直接接触する必要のある仕事です。エッセンシャルワーカーとよばれ、緊急事態宣言下においても休むわけにもリモートワークをするわけにもいきません。感染への恐怖と闘い、感染させてはいけないという思いでもう一年近く感染対策を徹底しながら業務を続けてまいりました。


また、台風を乗り越えた直後の本年のコロナ禍、色々な方に助けられ、支えられてきました。ご利用者様、ご家族様、地域の皆さま、介護事業所の皆さま、医療関係者の皆さま。本当にありがとうございました。


そして、この困難な時を、共に乗り越えようとしてくださったケアセンターさざなみの職員の皆さま、そのご家族の皆さま。本当に一年お疲れさまでした、そして本当にありがとうございました。年末年始の連休明けより、また忙しい日々が始まります。また新年も引き続きよろしくお願い致します。

#ケアセンターさざなみ#鋸南町#介護#ケアマネジャー#デイサービス#訪問介護

閲覧数:27回0件のコメント
  • 執筆者の写真sazanamicare

更新日:2020年11月20日

こんにちは。


今日はさざなみデイサービスでのお茶会の様子です。

どうやら茶道の世界では11月は茶人の正月と言われているようです。


寒い季節の11月から4月は部屋全体が暖かくなる大きな釜を使用する開炉の季節。「炉開き」というそうです。また「口切り」という6月に摘み取られた新茶を詰めた茶壺の口を開ける季節でもあり、清々しい季節の始まりとの事です。

日々忙しい毎日ですが、こういった文化を体験できる事、有り難いです。


また、お隣のさざなみ大六のデイサービスでは明日100歳を迎えられる方の誕生会が行われていました。


いつも笑顔でにこやかに、誰とも分け隔てなく接してくださり、さざなみ大六を柔らかな空気で包んでくださるようなお人。そんな方と時間、空間を共にでき、日々感謝の気持ちで仕事をさせていただいています。


さざなみ一同、百寿のお祝いを申し上げます。心からの感謝を込めて。


#ケアセンターさざなみ#鋸南町#介護#デイサービス#訪問介護#ケアマネジメント


閲覧数:89回0件のコメント
  • 執筆者の写真sazanamicare

今日は昨日に引き続き、事務所の窓からの風景です。

日が落ちるのが早くなり、デイサービス等の帰りの送迎でも夕日をバックにした富士山が見えますよ!

#ケアセンターさざなみ#鋸南町#介護#デイサービス#訪問介護#ケアマネジメント#窓景#夕日#富士山

閲覧数:37回0件のコメント
bottom of page