ケアセンターさざなみ

その人の生きてきた「ものがたり」を支える

  • ホーム

  • ICTの取組

  • お知らせ

    • 介護職員等特定処遇改善加算算定に係る「見える化要件」について
  • リクルート

  • さざなみブログ

  • link

    • 鋸南町
    • 地球守
    • 保田文庫
    • ケアコラボ
    • Colibri
    • ケアマネジャーを紡ぐ会
  • 続きを読む

    Use tab to navigate through the menu items.
    最新ブログへ
    • 全ての記事
    • デイサービス
    • ホームヘルプ
    • 雑記と日々考えること
    • エッセンシャル
    • 業務改善
    検索
    • sazanamicare
      • 2020年8月31日
      • 読了時間: 2分

    9月1日がどんな日か知っていますか?

    8月が暑さを残したまま過ぎ去り、明日は9月1日です。


    9月1日は日本にとって、とても悲しい日、未来が失われる日。私たち大人が、今生きている世代が何としても解決して行かねばならぬ、問題が露出する日です。


    以下引用

    『政府がまとめた2015年の自殺対策白書によると、過去約40年間を集計した18歳以下の日別の自殺者は、学校が夏休み明けとなる9月1日が最多で、131人だった。文部科学省は「学校再開が精神的な負担になっている可能性がある」(幹部)とし、教育現場に対策を促している。自殺対策白書によると、日別自殺者数は8月前半が30~40人程度で推移しているが、8月後半になるにつれて増加。8月31日には92人となり、131人の9月1日がピークとなった後、減少傾向になる。春休みやゴールデンウイークといった長期休暇の後も自殺が増える傾向がみられた。』


    18歳以下の子供たちが最も自死を選ぶ日、私たちは何ができるか。これからの時代に新しい価値観を選びなおす。もう一度考え直さなければならない。


    生きてることが辛いなら

    森山直太朗

    作詞:御徒町凧

    作曲:森山直太朗

    生きてることが辛いなら

    いっそ小さく死ねばいい

    恋人と親は悲しむが

    三日と経てば元通り

    気が付きゃみんな年取って

    同じとこに行くのだから

    生きてることが辛いなら

    わめき散らして泣けばいい

    その内夜は明けちゃって

    疲れて眠りに就くだろう

    夜に泣くのは赤ん坊

    だけって決まりはないんだし

    生きてることが辛いなら

    悲しみをとくと見るがいい

    悲しみはいつか一片の

    お花みたいに咲くという

    そっと伸ばした両の手で

    掴み取るんじゃなく守るといい

    何にもないとこから

    何にもないとこへと

    何にもなかったかのように

    巡る生命だから

    生きてることが辛いなら

    嫌になるまで生きるがいい

    歴史は小さなブランコで

    宇宙は小さな水飲み場

    生きてることが辛いなら

    くたばる喜びとっておけ


    #ケアセンターさざなみ#鋸南町#介護#デイサービス#訪問介護#ケアマネジメント#今、死ななくていい#近くにいる人に声かけよう

    • 雑記と日々考えること
    閲覧数:22回0件のコメント
    • sazanamicare
      • 2020年8月28日
      • 読了時間: 1分

    鋸山に水柱!

    朝のニュースで各地のゲリラ豪雨の映像が流れていました。そこで聞きなれない水柱という言葉が。


    さて、本日午前11時頃のさざなみの事務所からの眺めです。鋸山に晴れ間と大雨のコントラスト。水柱のようなものが二つ見えます。

    こちらは同じ時間、南方面、西方面の写真。

    南方面はきれいな青空。忙しい天気です。


    昨日は鋸南町介護サービス事業所連携協議会にて防災の話し合い。防災については答えがでないため難しい。地域の介護事業所で連携し何とか今年の台風シーズンを乗り越えたい。また、分野を超えた地域防災の話し合いをスタートさせたい。そんな話し合いを続けています。


    #ケアセンターさざなみ#鋸南町#介護#デイサービス#訪問介護#ケアマネジメント#防災#ゲリラ豪雨#水柱

    • 雑記と日々考えること
    閲覧数:18回0件のコメント
    • sazanamicare
      • 2020年8月26日
      • 読了時間: 1分

    台風の足音

    9月が近づくにつれ、台風の足音が…。


    昨年の令和元年台風15号は9月8日から9日にかけて。

    今もまだ台風への備えは万全とは言えません。直撃しないことを祈り、ただ直撃した場合にも昨年の教訓を生かしてうまく乗り切りたいです。



    鋸南町はまだまだ昨年の台風の修繕まで至らない家も多く残っています。地域で助け合い、被害を最小限にとどめられるようにしていきたいです。


    皆さま、気合い入れて備えましょう!


    #ケアセンターさざなみ#鋸南町#介護#デイサービス#訪問介護#ケアマネジメント#防災

    • 雑記と日々考えること
    閲覧数:15回0件のコメント
    1
    2345

    0470-55-2557

      ©2020 by ケアセンターさざなみ